2019年03月
2019年03月31日
4月のシネスト

4月のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/月曜13~15時)は、こんな予定です (^O^)/

4月1日 映画『夢の音』特集 Guest:松浦健志監督、俳優・山﨑恒輔&林浩太郎さん他

4月8日 映画『星くず兄弟の新たなる伝説』特集 Guest:手塚眞監督ほか


4月15日 映画『柄本家のゴドー』特集 Guest:山崎裕監督ほか
黒澤明監督の撮影現場とは? Guest:勝然武美プロデューサーほか

※ この番組は世界中どこからでも(広島でも!)聴けます→ http://listenradio.jp/

※ 更に後日、「岡村洋一のシネマストリート」専用サイトにアップされ、最近の放送と過去の放送の傑作選を無料で聴く事が出来ます→ http://cinemastreetofficial.wix.com/cinema-street

ツイッターは… TwitterID @CinemaStreet_ https://mobile.twitter.com/cinemastreet_


4月22日 映画『誰がために憲法はある』特集 Guest:井上淳一監督ほか


4月29日 この時期に観たいBlu-ray+DVD”特集 Guest:鈴木信隆さん(日本フォトツ-リズム協会)ほか 角川つばさ文庫「恐怖コレクター 巻ノ十一 すれ違う影」特集 Guest:鶴田法男監督ほか



※ 更に後日、「岡村洋一のシネマストリート」専用サイトにアップされ、最近の放送と過去の放送の傑作選を無料で聴く事が出来ます→ http://cinemastreetofficial.wix.com/cinema-street

ツイッターは… TwitterID @CinemaStreet_ https://mobile.twitter.com/cinemastreet_

drecom_y_okamura at 17:38|Permalink│Comments(0)│
2019年03月30日
残像

※ 「灰とダイヤモンド」などの抵抗3部作で知られるポーランドの巨匠アンジェイ・ワイダ監督の遺作で、社会主義政権による圧政に不屈の精神で立ち向かった実在の前衛画家ブワディスワフ・ストゥシェミンスキの生涯を描いた伝記ドラマ。主演は「パン・タデウシュ物語」のボグスワフ・リンダ。2016年 ポーランド映画

※ 第2次世界大戦後、ソビエト連邦の影響下にあるポーランド。全体主義による圧政が敷かれる中、画家のストゥシェミンスキはカンディンスキーやシャガールらと交流を持ちながら、創作活動と美術教育に情熱を注いでいた。しかし、芸術を政治に利用しようとする政府に反発したために迫害され、名声も尊厳も踏みにじられていく。それでも彼は芸術に対する希望を失わず、自らの信念を貫き通そうとするが…。原題 Powidoki

巨匠の多くは晩年衰える。黒澤明もデビッド・リーンも例外ではない。だが、ワイダの遺作は淡々としている。

この画家の様に、ワイダは最後まで抵抗していた。カタルシスはないが、一人の芸術家の力強さが残った。

drecom_y_okamura at 23:57|Permalink│Comments(0)│
2019年03月29日
シネスク No.174

午後、昨夜、放送された池上さんの番組を見た。24年前の事件レポーター時代の自分と再会した。

思えば、いつも目先の仕事を一所懸命やって来た。大きく報われた事はほとんどないが、悔いはない。

映画『新宿タイガー』の佐藤慶紀監督&美濃部覚先生のコラボとなる。先生は生年月日でかなりが見える。

帰り道、道路でキャッチボールをしている父子。先週は非常識だと思ったが、今夜は羨ましいと思った。

drecom_y_okamura at 22:25|Permalink│Comments(0)│
2019年03月28日
ショーケンの事

※ 「ショーケン」の愛称で親しまれ、ドラマ「前略おふくろ様」「傷だらけの天使」などに出演した俳優の萩原健一(はぎわら・けんいち、本名敬三=けいぞう)さんが26日午前10時30分、消化管間質腫瘍のため東京都内の病院で死去した。68歳。さいたま市出身。葬儀・告別式は近親者で行った。1967年にグループサウンズ「ザ・テンプターズ」のボーカルとしてデビュー。「エメラルドの伝説」などのヒット曲を出した。グループ解散後は俳優に転向。ドラマ「太陽にほえろ!」、映画「影武者」などに出演した。

どう言って良いか判らない。こんな事あってはならない。一度も逢った事はない。でも、ずっと“アニキ”だった。

1970年代、18歳の頃から、私が長い間憧れていたのは、アラン・ドロンとショーケンだった。他にはいない。

事件ばかり起こし、この20年ぐらいはパッとしなかった。いつか、必ず共演出来ると信じていた。嗚呼...。

drecom_y_okamura at 23:32|Permalink│Comments(0)│
船舶免許のために~その1

辛い日だった。しかし、面倒な事は全て済ませた。3時間ほどで。ツキイチ行っている病院で、身体検査を。

聴力、色神は異常なし。心配だった視力も基準値をクリアしており、一安心だ。それから、区役所へ行った。

住民票。長い順番を待つ間に抜けて、銀行へ。半年に一度の非常に高額の振り込みをする。とてもキツい。

帰りに、グランツリーに寄り買い物。朝ドラ「まんぷく」の影響すごく、売り切れだった。なかなか先が見えない。

drecom_y_okamura at 22:50|Permalink│Comments(0)│